桜土手さくらまつり

4月6日、小烏の山から土穂石川を挟んだ、さくら土手にて、「柳井桜土手さくらまつり」が開催されました🌸

 

昼から行ったのですが、柳井学園の生徒たちによる吹奏楽を楽しみ、最後に石見神楽を鑑賞しました。出雲神話のスサノオによるヤマタノオロチ退治です🐉

向こうの小烏の山にある荒神社に、須佐之男命が祀られていることは知る人ぞ知るものでしょう。

 

土穂石川の桜の花が舞い散る中、ふと空を見上げると、一羽の鷹か鷲のような鳥が滑空して河の魚を捕まえていました。帰って調べてみると、ミサゴ(鶚)というタカ科の鳥らしいです🦅

まことに清々しい光景でした。